トキナー
AT-X AF 80-400mm F4.5-5.6
AT-X840II
AT-X840D
(AT-X840) (AT-X840II,AT-X840D)

カテゴリー: 望遠ズーム

このレンズの特徴

(レビュアー: H.B)

初代AT-X840は、400mmズームで重さ1kgを切った画期的なレンズだった。
その重さ(軽さ)は950g。
三脚座には対応していなかったが、IIからはコンパクトな三脚座が標準装備となった。
全長が他の400mmレンズより大幅に短く、普通のカメラバッグに普通に収まるというのが全てのモデルに共通する特長。
他の400mmレンズは大きく重く、持ち出すにはそれなりの覚悟が必要だが、このレンズならいつでも気軽に持ち出せるだろう。
ただし三脚座付のII、Dでは三脚座の取り外しはできないので、重量、収納性ともやや不利になる。

他の400mmと比べた場合、何かとトレードオフでこの小型軽量を実現していると考えるのが自然で、画質に関しては他の400mmに大きく及ばない。
200mmまでは良好に解像するが、テレ端400mmではかなり甘い描写となる。
そのため、画質を求めるなら絞って使いたいが、400mm F5.6で絞り込むとなると三脚は必須で、気軽に持ち出せるというこのレンズの特長とは相反する部分がある。
300mmならば選択の幅が大きく広がるので、まずは本当に400mmが必要かどうかを熟考されたい。

専用クローズアップレンズが用意され、装着時は最短撮影距離1.4m、1:2.7(0.37倍)となるが、あくまでクローズアップレンズである。

AT-X840IIでは三脚座装備となった。
三脚座の取り外しは不可能。
最大径、全長やフィルター径などは変わっていない。
三脚座が装備された分、重さは約1050gに増加している。
その他、持ち歩き時にレンズが伸びるのを防ぐためにワイド端でズームを固定するズームロック機構が装備された。

AT-X840Dは、AT-X840IIを元にデジタル向けに最適化を行ったモデル。
光学系や構造はAT-X840IIからほとんど変わっておらず、主にコーティングや内面反射に関する変更と思われるが、一番の弱点である400mmでの解像性能などはほとんど変わっていない。
フードにはPLフィルターのフィルター枠を回転させる機能が付いた。
公称990g。
AT-X840Dはキヤノン用、ニコン用だけの発売となっている。

対応マウント

キヤノンEFマウント  /  ニコンFマウント  /  ソニー・ミノルタαマウント  /  ペンタックスKマウント

楽天市場での在庫検索結果

キヤノンEFマウント用


ニコンFマウント用


ソニー・ミノルタαマウント用


ペンタックスKマウント用

主なスペック

フィルター径 φ72mm
最短撮影距離 250cm
最大撮影倍率 0.19倍
質量 約950g
寸法 全長136mm ×  直径φ77mm
絞り羽根枚数 8枚
フード 丸形 バヨネット式
レンズ構成 10群 16枚
焦点距離 80-400mm
明るさ F4.5-5.6
発売年 1996年

備考

専用フード:
AT-X840 BH-721
AT-X840II BH-724
AT-X840D BH-725

ユーザーの感想

■評価平均
評価
■評価・感想を投票
評価・コメントどちらかだけでも投票できます
無し 悪い   良い
  1 2 3 4 5
解像力
解像以外の 画質
小ささ
軽さ
価格
コメント

今までの評価

<<前の10件 1   次の10件>>
(ゲストさん)  - 2019-05-28 10:04:02
評価
(ゲストさん)  - 2013-10-10 23:41:06
評価
私のは初期型。
手ブレ補正付きの70-300が安いので今ならそっちの方がいいかも。
ちょっと前の安物70-300となら悩むかな。
200mmあたりではこっちの方が画質はいい。
(ゲストさん)  - 2013-01-14 23:34:33
評価
フルサイズで使っています。
レビューにある通り画質は褒められたものではないですがいつでも気楽に持って行って思い付きで超望遠で撮れるだけで楽しいです。
<<前の10件 1   次の10件>>