標準ズーム一覧
レンズ一覧:
<<前の50件 1 次の50件>>
タムロン
AF 24-70mm F/3.3-5.6 Aspherical
(73D)
標準ズーム
フィルター62mm / 最短撮影距離40cm / 質量 約270g / 全長59.6mm ×φ76.4mm / 丸形バヨネット式フード
当時、初めて24mmの広角をカバーした標準ズーム。 28~80mmとそれほど変わらないサイズ・重量となっており、24mmを重視する場合は気兼ねなく選択できる。 ...<続く> | |
評価数(4) |
最新のコメント:
2018-09-29 13:49:08
(ゲストさん) 数百円から買えるんじゃないかっていうレンズ。 最新のデジ1でも銀塩のように写るのをどう捉えるか。 |
シグマ
AF 24-70mm F3.5-5.6 UC Aspherical
標準ズーム
フィルター55mm / 最短撮影距離50cm / 質量 約270g / 全長64mm ×φ70mm / 丸形バヨネット式フード
軽量コンパクトな24mmからの標準ズーム。 タムロンのAF 24-70mm F/3.3-5.6 Aspherical (モデル73D)に対抗して発売したと思わ ...<続く> | |
評価数(2) |
最新のコメント:
2020-08-11 23:59:57
(ゲストさん) とても軽量かつコンパクトで機動性に優れている。 ただしCANONの一眼レフカメラなので絞り込むとレンズエラーが表示されてしまいます。 |
シグマ
AF 24-70mm F3.5-5.6 HF
標準ズーム
フィルター62mm / 最短撮影距離40cm / 質量 約280g / 全長76mm ×φ70mm / 花形バヨネット式フード
前モデルの24-70mm F3.5-5.6 UCから光学系が完全にリニューアルされた。 最短撮影距離が40cmになり、標準ズームとしては接写に強い部類になった ...<続く> | |
評価数(1) |
最新のコメント:
2014-11-06 00:41:48
(ゲストさん) 普通に撮れる。 暗いし面白くもないけど。 EOS使いでもうちょっと大きくていいならEF24-85mmがいい。 |
タムロン
SP AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO
(190D)
(290D)
標準ズーム
フィルター72mm / 最短撮影距離40cm / 質量 約530g / 全長80.6mm ×φ78.5mm / 花形バヨネット式フード
2001年にタムロン創業50周年を記念して発売された標準ズームレンズ。 標準ズームの広角側を24mmに広げながらテレ端も135mmまで拡大し、1本で幅広い撮影 ...<続く> | |
評価数(5) |
最新のコメント:
2014-07-18 00:16:10
(ゲストさん) 2000万画素でも問題なく使えてます 手ブレ補正とは言わないから超音波モーターとフルタイムMF搭載でリニューアルしてくれたら超絶オススメレンズなんだけどなぁ |
トキナー
AT-X AF 28-70mm F2.8
(AT-X270AF)
標準ズーム
フィルター72mm / 最短撮影距離70cm / 質量 約600g / 全長91mm ×φ76mm / 丸形スナップ式フード
最初期の大口径標準ズーム。 1994年にPRO仕様のAT-X270 AF PROが登場。 使い勝手の上では、本レンズはフォーカシングによってフィルター取り付 ...<続く> | |
評価数(2) |
最新のコメント:
2021-03-03 00:01:48
(ゲストさん) 新古で買ったが値段と写りを比較すると予想を超えた。70の開放ボケもいい。デカイのがマイナス。 |
トキナー
AT-X AF 28-70mm F2.8 PRO
AT-X AF 28-70mm F2.8 PRO New
AT-X AF 28-70mm F2.8 PRO SV
(AT-X270AF PRO)
(AT-X270AF PRO New)
標準ズーム
フィルター77mm / 最短撮影距離70cm / 質量 約715g / 全長108.5mm ×φ84mm / 花形バヨネット式フード
初代となるAT-X AF 28-70mm F2.8 (AT-X270)に改良を加えた製品群で、PRO、PRO New、PRO SVの3モデルはほぼ同じ性能・機能 ...<続く> | |
評価数(7) |
最新のコメント:
2022-05-11 21:15:22
(ゲストさん) 超久しぶりにカメラ倉庫から取り出しました。「こんなにデカくて重かったのか」と驚きました。筋トレをしようと思います。 |
トキナー
AT-X AF 28-80mm F2.8 PRO
(AT-X 280AF PRO)
標準ズーム
フィルター77mm / 最短撮影距離50cm / 質量 約810g / 全長120mm ×φ84mm / 花形バヨネット式フード
トキナーの大口径標準ズームは、最初のモデルが1988年に発売されてマイナーチェンジを繰り返し賞味期限切れとでも言うべき状態だったAT-X AF 28-70mm ...<続く> | |
評価数(6) |
最新のコメント:
2019-05-21 11:23:44
(ゲストさん) 解像力に関しては、望遠側・開放に近くなるほどソフトフォーカスレンズの性格が強くなるので、それを理解して使えばぼけ方も含めて良い絵が撮れる。望む絵と絞り・距離・構図をマッチさせれば良い。ただし、ピントはキリキリ追い込むこと。MFも大変やりやすいし。 重さ・サイズは28-80-F2.8ならこんなものでしょう。手振れ補正はないが、D810との組み合わせではホールドしやすく、微ブレが目立つ条件もまだ見つかっていない。 チャート撮影がメインの人には向かないと思いますが、画一的な絵を望まない人には悶絶ものかも。質感も所有欲をくすぐるし。 |
タムロン
SP AF 28-105mm F/2.8 LD Aspherical IF
(176D)
(276D)
標準ズーム
フィルター82mm / 最短撮影距離44cm / 質量 約880g / 全長112mm ×φ87mm / 花形バヨネット式フード
同じタムロンのSP AF 35-105mm F/2.8 (65D)を除いては、唯一望遠側105mmでF2.8を実現している大口径標準ズームレンズ。 その代償と ...<続く> | |
評価数(10) |
最新のコメント:
2022-09-14 23:43:04
(ゲストさん) 自分の好きな画が撮れるレンズの1本です。5D、1DX系との相性は悪くないと思ってます。 |
タムロン
SP AF 35-105mm F/2.8
(65D)
標準ズーム
フィルター67mm / 最短撮影距離100cm / 質量 約620g / 全長97mm ×φ72mm / 丸形バヨネット式フード
他社の大口径(F2.8通し)標準ズームが35-70mmから28-70mmに広角側を広げていく中、タムロンは望遠側を中望遠105mmまで伸ばした製品を発売した。 ...<続く> | |
評価数(5) |
最新のコメント:
2021-11-09 14:55:04
(ゲストさん) 絞り開放は女性や花専用と思えばイイ。 なんとEOS RでもアダプターEF-EOSR経由で使えた。 1mまでしか寄れないけど今時のIF方式と違って近接時も焦点距離が短くならないので意外と撮影倍率は高い。 |